いろんな旅行のサイトにExpedia(エクスペディア )がお得!と書いてありますが、いまいち何がお得なのかわからず使っていました(^◇^;)たぶんエクスペディアは最安値を表示してくれる割合が高いんだろうぐらいに思っていました。
この間、あるサイトを見ていたときにビックリ!エクスペディアはマスタカードなら10%オフクーポンが利用できると書いてあったんです。私もこの間のバリ島旅行代をマスターカードで支払ったけどクーポンは使ってない…とショックを受けました🙀
もう知らずに損をするのは嫌なので、エクスペディアの正しい活用方法を調べてみました。
もくじ
【2018年7月夏の大感謝祭開催中!】10%OFF+最大2万円割引クーポン
Expediaは現在夏の大感謝祭として10%オフクーポンが配布中です!さらに今回はツアーも対象になっており、旅行代金に応じて4800円、9600円、2万円が割引されます。ホテルだけでなくツアーも大幅割引されるので、過去最高レベルに強いクーポンです。
利用期間は7月2日~7月10日(火)まで、1人1回のみ有効なのでご注意ください。クーポンは下記のページにあるアルファベットと数字の組み合わせです。そちらを決済ページで入力してください。
航空券のクーポンならサプライス

エクスペディアには航空券単体ではそれほどお得ではないことがわかったので、じゃあ航空券予約で一番お得なのはどこ?と思って探してみました。航空券予約で一番お得なのは「Surprice(サプライス)」というサービスのようです。
サプライスには最低価格保証があるので、航空券を最安値で購入することができます。また、航空券予約だけでもクーポンが利用できるのでお得です。国内の大手旅行会社
Expediaはクレジットカード支払いで8〜10%オフ!
エクスペディアにはたくさんのお得なクーポンがあります。通常クーポンというと、リピーターだけがもらえたり、友達から招待された人だけがもらえるものだと思いますよね。私もそう思っていたので、前回の支払いの際にクーポンコード入力窓があることには気づきましたが、私は対象外だと思ってそのまま決済しました。
しかし、エクスペディアにはクレジットカード会員なら誰でも利用できるクーポンがあったんです(^◇^;)しかもその割引率も8〜10%OFFとなかなかの高さ。私は前回の旅行で3万円ほどホテル代の支払いをしたので、8%でも2,400円ほどはお得になっていました。10万円以上の高いホテルに泊まる方だったら1万円ぐらい安くなるので、これを使わない手はありません。
クレジット会社によって少し特典の内容が違うので、クーポン対応のクレジットカードとその割引率を紹介します。
- VISAカード:
ホテル 8%OFF or 航空券+ホテル2,500円OFF - JCBカード:
ホテル 8%OFF or 航空券+ホテル2,500円OFF - Mastercard:
ホテル 8%OFF - Mastercard Taste of Premium会員限定:
海外ホテル 10%OFF or 航空券+ホテル2,500円OFF - アメリカン・エキスプレス:ホテル10%OFF or 航空券+ホテル3,750円OFF
- イオンカード:ホテル8%OFF or 航空券+ホテル2,500円
クーポンが使えないクレジットカードはダイナースぐらいです。VISA/JCB/Mastercard/AMEXのカードが対応しているので、大体の人は利用できますよね。
私が見たマスターカードなら10%オフというのは、ランクの高いMastercard Taste of Premium会員限定のものでした。私のカードはもちろん普通のマスターカードなので、8%オフクーポンが使えていたようです。
クーポンの使い方も調べると簡単だったのですが、知らなければ勝手には適用されません。Expediaで支払いをする前にはぜひこの後に紹介する手順で行いましょう。
クレジットカードクーポンの使い方
クレジットカードクーポンを利用するには、最初に各クレジットカード会員専用のページにアクセスする必要があります。
アクセスした後の手順はどこのクレジットカードでも一緒なので、ここでは私が持っているマスターカードでのやり方をご紹介します。
まず、こちらのマスターカード会員専用ページにアクセスします。
すると、通常のエクスペディアの画面の上の方に、マスターカード会員様限定と書かれたバーが表示されたページが開きます。
このページからでないとクーポンコードを入力しても適用されないので、この部分が支払うクレジットカード会社の名前になっていることをしっかり確認して下さい。
この部分にクーポンコードも表示されているので、コピーをしておきます。

その後はいつも通り、予約したいホテルを探して、予約申し込みの画面に移動します。
お支払い画面のすぐにクーポンを入力する枠があるので、ここに先ほどコピーしたクーポンコードを入力します。

正常にクーポンが適用されました。と表示されたらOKです。
最後にマスターカードで支払えばクーポンを使用しての支払いが完了です。
最初のクレジットカード会員限定のページさえわかっていれば簡単ですよね。では、それぞれのカードの会員限定ページとクーポンの特典内容も詳しくご紹介します。
VISAカード限定クーポンで8%オフ!

一番広く利用されているVISAカード。おそらく利用者の数も一番多いんじゃないでしょうか。VISAカードでもエクスペディアのクーポンが使えますが、なんと使えるようになったのは今年からだそうです。これはかなりありがたい!
VISAカード限定クーポンの特典内容がこちらです。
- 国内・海外ホテル 8%オフ
- 航空券+ホテル 2,500円オフ ※10万円以上の利用
- 予約有効期間:2019年1月31日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月30日チェックアウトまで
- 1回の予約に利用できるのは1つのクーポンコードのみ
- クーポン対象外のホテルもある
- 日本で発行されたVISAカードのみ適用
- クーポンは期間中何度でも利用可能
- VISAカード会員専用ページからの申し込みのみ適用
VISA会員限定クーポンには、「ホテル代8%オフ」か「航空券+ホテル代2,500円オフ」の2種類があります。残念ながらこの2つはどちらか一方しか使えません。
ホテル代が高い時にはホテル8%オフのクーポンを、そんなにしない時には航空券とセットで2,500円オフのクーポンを利用するのがお得です。目安としてはホテル代が31,250円以上になる場合には、ホテル8%オフクーポンの方を選びましょう。
航空券+ホテルのクーポンは格安ホテルに泊まるときの割引率が大きくなるありがたい特典です^^
JCBカード限定クーポンで8%オフ!

安心の国内ブランドのJCBカード。海外では使えない店も多いですが、日本人なら持っている人が多いクレジットカードですよね。このカード限定で使えるクーポンの内容がこちらです。
- 国内・海外ホテル 8%オフ
- 航空券+ホテル 2,500円オフ ※10万円以上の利用
- 予約有効期間:2019年1月31日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月30日チェックアウトまで
- 1回の予約に利用できるのは1つのクーポンコードのみ
- クーポン対象外のホテルもある
- 日本で発行されたJCBカードのみ適用
- クーポンは期間中何度でも利用可能
- JCBカード会員専用ページの申し込みからのみ適用
クーポンの内容はVISAカードと同じく、ホテル代8%オフと航空券+ホテル2,500円オフの2種類。さっきと同様ホテル代が高い時、安い時で使い分け可能です。
以前はクーポンの利用回数に制限があったそうですが、現在は何度でも利用できるように変わっています。
余談ですが、海外好きにおすすめのJCBカードはJCB EITです。
年会費無料で、海外旅行保険の自動付帯があるので、1枚持っておいて損のないおすすめカードです。
マスターカードクーポンなら8% or 10%オフ!

マスタカード会員限定クーポンは、クラスによって2種類に分かれています。通常のマスターカードなら8%オフ、Mastercard TASTE OF PREMIUM会員なら10%オフです。
Mastercard TASTE OF PREMIUM会員というのはマスタードのチタンカード(ゴールドの1つ上)以上を持っている方だけが入会できるものです。私のマスターカードは年会費無料の楽天カードで選んだだけなので、もちろん何もないマスターカードです(^◇^;)
それぞれ特典内容を紹介します。
- 国内・海外ホテル 8%オフ
- 予約有効期間:2018年12月31日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月30日チェックアウトまで
- 1回の予約に利用できるのは1つのクーポンコードのみ
- クーポン対象外のホテルもある
- 日本で発行されたマスターカードのみ適用
- クーポンは期間中何度でも利用可能
- マスターカード会員専用ページからの申し込みのみ適用
普通のマスターカードの場合ホテル代割引のクーポンのみですね。格安ホテルに泊まる時にはあまり向いていません。ホテル代が31,250円以下の場合はVISAやJCBカードのクーポンを使うのがおすすめです。
- 海外ホテル 10%オフ
- 航空券+ホテル 2,500円オフ ※10万円以上の利用
- 予約有効期間:2018年12月31日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月30日チェックアウトまで
- 1回の予約に利用できるのは1つのクーポンコードのみ
- クーポン対象外のホテルもある
- 日本で発行されたマスターカードのみ適用
- クーポンは期間中何度でも利用可能
- マスターカード会員専用ページからの申し込みのみ適用
ランクが高い会員専用のクーポンというだけあって、割引率が一番高いです。ただし、国内ホテルは対象外な点はご注意ください。Mastercardのチタンカード以上をお持ちの方は、このクーポンを利用するのがお得です。
【Mastercard Taste of Premium会員限定外ページ】
アメリカン・エキスプレスカードクーポンなら10%オフ!(期間限定アップ中)

日本では少し馴染みが薄いですが、海外行くなら一枚はあった方がいいと言われるアメリカン・エキスプレスカード。
何かと特典の多いカードという印象がありますが、エクスペディアのクーポンにも対応しています
クーポンの特典内容がこちらです。
- 国内・海外ホテル 8%オフ
- 航空券+ホテル 3,750円オフ ※15万円以上の利用
- 予約有効期間:2019年1月31日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月30日チェックアウトまで
- 1回の予約に利用できるのは1つのクーポンコードのみ
- クーポン対象外のホテルもある
- 日本で発行されたアメリカン・エキスプレスカードのみ適用
- クーポンは期間中何度でも利用可能
- アメリカン・エキスプレス会員専用ページからの申し込みのみ適用
「航空券+ホテルが3,750円オフ」に食いついてしまいましたが、15万円以上の場合という条件ありました。割合としてはVISAやJCBと同じです。航空券代が高いけど、ホテルは格安ホテルに泊まるという時には一番お得です。
*2018年6月現在10%オフキャンペーン中です。
- 国内・海外ホテル 10%オフ
- 予約有効期間:2018年6月7日〜8月15日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月7日〜9月30日チェックアウトまで
期間限定ですが、AMEX会員限定クーポンの割引率が10%に上がっています。この夏旅行予定で、AMEXカードをお持ちの場合は、間違いなくこのクーポンを利用するのがおすすめです。
イオンカードクーポンなら8%オフ!

AEONでお買い物をされる方なら間違いなく持っているイオンカードでもクーポンが利用できます。イオンカードは近畿日本ツーリストのポイント2倍やAEONトラベルモールで最大6%オフといった旅行系の特典が充実しているようです。
エクスペディクーポンの特典はこちら。
- 国内・海外ホテル 8%オフ
- 航空券+ホテル 2,500円オフ ※5万円以上の利用
- 予約有効期間:2019年1月31日まで
- 宿泊有効期間:2019年6月30日チェックアウトまで
- 1回の予約に利用できるのは1つのクーポンコードのみ
- クーポン対象外のホテルもある
- 日本で発行されたイオンカードのみ適用
- クーポンは期間中何度でも利用可能
- イオンカード会員専用ページからの申し込みのみ適用
航空券+ホテル2,500円オフの条件が5万円以上と一番ハードルが低いです。しかもホテル8%オフクーポンも使えるので、何気にエクスペディアで利用するなら一番お得なカードと言っていいかもしれません。
イオンカードをお持ちの方は、国内旅行の際にもエクスペディアがお得に利用できますね。
クレジットクーポン以外のお得なクーポン
エクスペディアには他にもお得なクーポンがあります。クーポンは併用できないので、他のクーポンの方がお得だった、なんてことにならないよう他のクーポンの割引率もチェックしておきましょう。
期間限定セールで8%オフクーポン

期間限定のセールとしてクーポンが配布されることもあります。直近では6月4日まで行われていましたが、現在は期間対象外です。
ただし、クーポン利用ではなく、元々の料金が割引となるセールは現在も開催されています。セール対象のホテルであればクーポンを利用するお得になることもあるそうです。泊まりたいホテルがセールになっていない場合のみ、一律で割引が適用できるクーポンがお得になるようです。
ニュースレター(メルマガ)で毎月8%オフクーポン

エクスペディアのメルマガに登録しておくと毎月8%オフクーポンが届くそうです。
8%オフだけだとクレジットカードクーポンと同じなのであまりメリットが感じられませんが、不定期でもっとお得なクーポンが手に入ることもあるそうです。2017年度は最大で12%オフクーポンがあったそうです。
セール情報なども届くので、頻繁に海外に行かれる方は登録しておいても良さそうです。
LINE友達限定で8〜10%オフクーポン

メルマガと同様LINE友達限定のクーポンも配布されています。通常は8%オフですが、画像から期間限定で10%オフのクーポンが配れたこともあることがわかりますよね。
LINEかメルマガはどちらか一方の登録でいいと思います。クレジットクーポンより割引率の高いクーポンをゲットできた時には、このクーポンを使うのがお得ですね。
Expedia(エクスペディア )のお得な使い方
エクスペディアにはお得なクーポンが多いのですが、基本的には8%オフクーポンが最大でした。クーポンは併用できないので、基本的にはクレジットカードクーポンを利用しておけば損はないようです。
お得な使い方としては、本日限定セールなど、クーポンと併用できるセール対象のホテルに対して、さらにクーポンで割り引くのがお得なようです。また、エクスペディアの会員になればエクスペディアのポイントが貯まり、使った金額によってランクアップシステムもあります。
会員価格は10%割引以上になることもあるそうなので、頻繁に海外に行かれる方はあまりクーポンを意識しなくてもお得になることがわかりました。エクスペディアのポイントはアプリ経由だと2倍なるため、申し込むときにはアプリ経由がおすすめです。
以上、エクスペディアのクーポンとお得な使い方のまとめでした。
お得に割引できたときには、ディナーを豪華にしたり、オプションツアーに使ったりして、旅行をより楽しむのに使いたいと思います^^