初日はお昼すぎに、サヴォイでプーパッポンカリーを食べてワットアルンを観光。
夜はあまりお腹は空いていませんでしたが、気になっていたパッタイの有名店に向かうことに❗️
王宮近くにあるパッタイの超有名のディップサマイです!
正直これを食べたくて王宮付近に1泊したのもあるので、なんとかお腹を減らして向かうことに😇
タイ名物のパッタイとは?
パッタイとはタイ風の焼きそばのこと。
モチモチの米粉でできたビーフンを使っていてタイ料理に特有の辛さがないのが特徴。
マイルドな味でタイらしい調味料の風味も感じられることから、観光客や地元の方にも人気のメニューです☺️
ティップサマイの場所・行き方
そんなパッタイを食べられるお店の中で、バンコクでもっとも有名なのがティップサマイ(THIP SAMAI)❗️
とにかく人気のパッタイ専門店で、オープン前から長蛇の列ができるほどのお店です。
場所は王宮から少し離れたところ。
下の地図の9番のところです。
※地図は右上の[ ]マークを押すと見やすくなります。
周りに公共交通機関がないので、タクシーでのアクセスが基本になると思います。
私たちは散歩がてら、ワットプラケオ付近から徒歩で向かうことに。
治安は悪くなさそうでしたが、住宅街の暗い道を歩いたのでよるはタクシー利用をおすすめします☺️
ティップサマイのメニュー・値段
ディップサマイはランチ営業はしておらず、夕方17:00〜深夜1:00まで営業しています。
私たちが着いたのは夜9時過ぎごろ。
遠目で見てもすごい行列だったので、お店はすぐ見つかりました❗️
夜遅くでもこれだけ並んでいる人がいるので、夜ごはんの時間にはもっと並んでいたんでしょうか😇
店頭に置いてあるメニューはこんな感じ。
定番のパッタイは75バーツからとお手頃。
写真の1番上の具材が沢山入ったスペシャルは、400バーツと高価でかなり幅があります。
メニューは写真付きで分かりやすいのが嬉しいですね☺️
店内で食べる気でいたのですが、行列がすごかったのでテイクアウトして食べることに。
デティップサマイのパッタイをテイクアウト!
カウンターで早速パッタイを注文!
お店の前には20人以上お客さんが並んでいましたが、テイクアウトはほぼ並んでおらず、オーダーして5分程で受け取ることができました。
ホテルに持って帰って、テラスで夜食として食べることに!
パッ・タイ・ホー・カイ- 卵包みパッタイ(120バーツ)
オーダーしたのはパッタイを薄い卵焼きで包んだパッタイホーカイ❗️
持って帰ったのでちょっと冷めてしまいましたが、それでもパッタイの麺はモチモチで味付けも抜群で美味しい☺️
麺がちょっと甘くて、卵との相性が抜群でクセになる味わい。
海老もプリプリで美味しいし、みんなが並んでまで食べたい理由が分かりました😇
夜食として1つをシェアしましたが、あまりの美味しさにもう一つ買えば良かったと後悔しました。
何故か別添えされていたニラともやしは、イマイチ食べ方が分からなかった😂
フレッシュオレンジジュース ラージサイズ(160バーツ)
パッタイティップサマイでパッタイと同じくらい有名なオレンジジュース!
プチプチとした果肉がたっぷり入っている100%のフレッシュジュースです☺️
みかんそのままの味がして、下の方にはごろっとした果肉がそのまま入っています。
日本で飲むオレンジジュースとは違う、搾りたての風味を味わうことができるので、お値段は高いですがかなりオススメ!
ディップサマイに行った感想
ディップサマイはパッタイの超有名だけあって、めちゃくちゃ美味しかった☺️
かなりの有名店なので行列は覚悟していく必要がありますが、並んでも食べる価値はあると思います!
熱々で食べたらもっと美味しかったと思うので、次回はお店で食べたいと思います。
ティップサマイの店舗情報
THIP SAMAI
- 住所:313 315 Maha Chai Rd, Samran Rat, Phra Nakhon, Bangkok 10200(地図で確認)
- 電話番号:+66-2-226-6666
- 営業時間:17時00分~1時00分
- 定休日:水曜日(隔週)
帰国後調べてみるとアイコンサイアムの6階にも支店が出来たとの情報も発見しました。
アクセスも便利なのでぜひ食べてみて欲しいです😇
バンコク行き格安航空券をお探しの方はこちら↓↓
